リチウムイオンバッテリーの廃棄とリサイクル
近年、リチウムイオンバッテリーの利用は多岐に渡り、様々な充電式の商品に内蔵されています。
大きなエネルギーが魅力のリチウムイオン電池ですが、その分廃棄時には注意が必要です。
不要になったバッテリーの分別が徹底されておらず、
各地のごみ処理施設や、粉砕した不燃ごみを運ぶトラックの荷台で出火する事故が
多発しているそうです。
バッテリーを破砕した衝撃でリチウムイオン電池の中の電解液が漏れて気化し、
それが火災を引き起こすことがあるためです。

バッテリーの廃棄方法としては、
家電量販店などに設置されているリサイクルボックスへの投入という方法が最も安全で確実かもしれません。
分別廃棄については各自治体ごとに回収方法が微妙に異なったりしているため、
有害危険ごみと不燃ごみの分別が分かりづらく、なかなか徹底されていないのが現状のようです。
自治体の分かりやすい広報、メーカー側の分かりやすい製品表示や注意喚起、
使用者の理解と徹底など、今後まだまだ課題がありますね。

一方で、「出来るだけゴミを出さない」という考え方も重要だと当店は考えます。
使用できなくなった、あるいは元気のなくなったバッテリーを復活させる
リフレッシュバッテリー(バッテリーセル交換)というサービスを行っておりますので、
廃棄前の選択肢として、再利用をご検討頂くのも課題解決の一環になるかと思います。
ちなみに当店で不要になった電池は専門の業者に回収いただき、
資源のリサイクルにつながるルートで処分しております。
バッテリーのリフレッシュサービスや廃棄について疑問点やご相談がございましたら
是非お気軽にお問合せください。
【エコソルでは様々なバッテリーのリフレッシュサービスを行っております】
・元気のないバッテリーを復活させたい
・バッテリーの廃棄を考えていたがリフレッシュできるなら利用したい
・廃番商品なので新品バッテリーが売っておらず困っている
・バッテリーのコストダウンを図りたい
そんなご希望、お困りごとにお応えします!
▶バッテリー再生.jpサイト入り口
▶バッテリー種類別検索
・電動工具用
・ハンディターミナル用
・測量機器用
・無線機用
・ビジネスフォン・電話機・衛星電話・PHS用
・非常灯・誘導灯用
・掃除機用
・カメラ・ビデオカメラ用
・モバイルプリンタ・ラベルプリンタ用
・ライト・照明・投光器用
・測定器・計測器用
・介護用品用
・融着接続機用
・設備時計用
▶大口のご注文・リフレッシュ可否のご相談窓口
▶組電池(オーダーメイド)のご要望
▶充電器修理のご要望
▶フォークリフトでBCP対策
▶業務用セルのご購入
最近のコメント